弊社公式YouTubeチャンネル「日本管理サービス ゆーちゅー部」。 謎進化を遂げる配信活動の話。

NKSといえばYouTube、みたいな

2023年9月に業務を開始した弊社。管理物件ゼロの期間が7ヶ月ほどありましたが、その頃から休まず続けているのが朝礼・土曜日の晩ごはん会・YouTube配信です。

元々私が某経営者団体で公式ライブ配信をやっていたこともあり、NKSでもYouTubeはやるよね?というのが既定路線という雰囲気もありましたが、じゃあコンテンツはどうするんだ?というのが課題でした。

会社の公式YouTubeチャンネル。Web制作会社の社長としてはSNS運用なども手掛けていますが、こと、自分の会社のことと考えると難しい。なにしろ創業したてで管理物件もありません。YouTubeでバズっているもの、情報としてロングテールでじわじわ観られているもの、他社の様々な事例をみながら頭を悩ませることになりました。

難しかったリノベコンテンツ

チャンネルを立ち上げて最初に作ったのが、築年数がなかなかなNSKグループの別会社が所有する木造賃貸アパートのリノベーションを追いかけるコンテンツでした。

https://youtube.com/playlist?list=PLIfFD0U2dQT3Lcp6FRNXy5qWt-aE7vdrI&feature=shared

専門家も入り、かなり斬新なリノベをして、途中経過も公開する。

国内外からアクセスがあり、初動としては悪くなかったのですが、いかんせん、そういくつもリノベをし続けるわけにはいきません。しかもクセの強い物件が仕上がったのでその後の入居者募集も一筋縄ではいかず、コンテンツ作りに数百万を投資した格好になってしまいました。※これはちかいうちに挽回しなくてはと思っています。

やっぱりライブ配信だ

元々、私自身が19歳からラジオに出させて頂いていたこともあり、ハタチぐらいからは生配信(当時YouTubeがまだなかったので、ストリーミングサーバを立ち上げていただいて、掲示板システムを並走させてコメントを頂いて紹介してました)もしていました。あの時代にライブ配信していた人は殆どいなかったので、黎明期もいいところ。けっこうアングラな扱いだったと思いますが、テキストサイト界隈の端っこにいたので、当時のインターネット人口を考えるとそれなりに盛り上がっていたように思います。

で、なんやかんや某団体でライブ配信番組の責任者やMCをさせて頂いた関係から、最近のYouTubeでのライブ配信のメリット・デメリット、自分自身の得意なところというのもある程度見えていました。

メリットはシンプルに、接触機会が増える。しかもテレビと違って画面の向こうではなく、ライブでコメントのやり取りができる双方向。理念経営をしているからこそ、会社のミッション・ビジョンや経営者の人となりを伝えるにはベストなメディアなのは間違いないです。

デメリットも多くあり、まずそもそも手間がかかる。そして、生放送で余計なことを言えばいずれ視聴数が増えたときに炎上のリスクが録画コンテンツよりよほど高いというのは間違いない。また、喋り手側のトークスキルが低いとコンテンツとして成立しないのも事実です。

これらを総合的に判断して「やる」と決断した結果誕生したのがライブ配信番組「不動産DX★DX」です。

https://youtube.com/playlist?list=PLIfFD0U2dQT3Adum3dc73IRg5mX7OOU-K&feature=shared

ライブ配信番組の立ち上げはコストがかかる

番組をやりたい、と言ったところ、数社の方々から配信機材をお貸しいただくことができました。もちよりでほとんどのもの(3台の4Kカメラのほか、機材を乗せるテーブルや大型モニタ用の台、延長コードなどまで全部)が揃い、自分たちで購入したのは照明2基ぐらいでした。これはもちろん以前に番組をやっていたからで、普通にゼロからのスタートであれば150万円以上の機材購入費が必要になると思います。